Loading

白山ミュージアムポータルサイト

お知らせ

◆俳句ポスト R6 冬の部 特選決定◆

 

俳句ポストにたくさんのご投句をいただき誠にありがとうございます。

 

令和6年度「冬の部(令和6年11月~翌1月分)」の特選20作品が決定しましたので発表します。

 

 

俳句ポスト令和6年冬の部特選(PDF)

 

 

 

俳句ポスト 冬の部 特選句 

 

 

選者  山本 時子 (白山市俳句協会)

小春日の移動図書館賑はへり   埼玉県      木村 隆夫
犀川の少し風有るいわし雲    青葉台 二丁目     西村 利子
一喝のあとの不機嫌冬の雷    川北町      東 洸陽
屈み込み鯉ばかり見て七五三   兵庫県      保理江 順子
ビル谷間凩一号吹き抜けり    兵庫県      保理江 順子
大根焚地元総出のおもてなし   愛知県      与玖法破来
立ち並ぶ菊のかほりに酔ひにけり 茶屋 一丁目      北井 正毅
寒鯉の背鰭ひらめく銀のいろ   三重県      水越 晴子
日向ぼこ束の手紙を読み返す   美沢野町     永盛 富佐惠
酉の市若衆手締め鯛躍る     千代野西 二丁目    引網 幸子
一病の検査におびえる年の暮   福井県      大崎 昌子
独りには余る明るさ冬の月    福井県      桑島 真喜栄
初晴れやギヤマン光る梅鉢門   金沢市      寺井 一二美
寒晴れの加賀野に望む神の山   金沢市      寺井 一二美
琴の柱の畳へ跳ねて初笑     兵庫県      保理江 順子
予後の友張りある声の初電話   兵庫県      保理江 順子
火牛の計駆けし谿あり山眠る   能美市      森田 香津美
冬霧に滲み余呉湖の舟の影    能美市      森田 香津美
奥能登の岬を跨ぐしぐれ虹    静岡県      庄司 正美
山峡の村の生活の大根干す    野々市市     笹野 邦子

《選者吟》
釣糸をおとす談笑冬うらら                山本 時子
 
〈令和6年11月~翌1月 投句者数121人 , 投句数793 句〉

ページTOPへ