施設概要
松任ふるさと館は、明治・大正・昭和期にわたり、金融、米穀、倉庫業等の分野で活躍した吉田茂平氏の私邸で、元々は市内安吉町にあったものを、大正元年に交通の要衝である現在の場所に移築されました。昭和57年10月に、当時の松任市(現白山市)が吉田家よりこの邸地を譲り受けて、憩いの場を備えた文化施設として開館しました。 主屋、門及び両側物置は、平成13年10月に国の登録有形文化財に指定され、周辺文化施設とともに、文化・芸術を基調とした駅前緑地広場の中心施設として、四季折々の景観を楽しむことができます。
|
|
昭和30年の吉田倉庫(元 吉田銀行)
|
吉田茂平氏
慶応2年(1866) 石川郡山島村安吉生れ
|
ご利用案内
開館時間 |
■午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入館料 |
■館内見学 無料 ■部屋利用
●使用時間を超過し、又は繰り上げて使用するときは、超過又は繰り上げた時間1時間(1時間に満たない端数を生じたときは、1時間に切り上げる。)につき使用料の額の3割に相当する額(10円未満の端数を生じたときは、切り捨てる。)とする。
●使用者が営業の宣伝その他これに類する目的をもって使用する場合の使用料は、使用料に10割を乗じて得た額を加算した額とする。
●冷暖房装置を使用する場合は、使用料に前2項で得た額を加算した額の3割に相当する額(10円未満の端数を生じたときは、切り捨てる。)を別に徴収する。
※要事前予約
●使用上の注意事項
※申請書は使用日の5日前までに提出してください。 ※申請書の提出はFAXでも受け付けます。FAX 076-276-5614 |
|||||||||||||||
休館日 |
■毎週月曜日(祝休日の場合は次の平日) ■年末年始 |