投句する・俳句大会
千代女の里俳句館では、下記の事業で広く俳句を募集しております。皆様の積極的なご投句をお待ちしております。
俳句ポスト・学校俳句ポスト
気軽に俳句に親しみ、詠んだ句をその場で誰でも投句できる俳句ポストが、市内約50か所に設置されています。 投句作品の中から四季ごとに優秀作品を選び、『広報はくさん』及び当ホームページで発表しているほか、毎年3月末に入選句集を発行し、入選したみなさんに贈呈しています。 この他、白山市内の小・中学校、高校を対象にした、学校俳句ポストを実施しています。こちらも前後期、優秀作品を『広報はくさん』及び当ホームページで発表しているほか、毎年3月末に入選句集を発行し、入選したみなさんに贈呈しています。
選句結果
|
![]() |
千代女全国俳句大会
千代女全国俳句大会は大正6(1917)年に開催された「素園忌俳句会」を起源として、令和4年には106回を数えた、全国的に見ても古い歴史を持つ俳句大会です。 現在は、全国で活躍する著名俳人の方々が選者・講師を務め、投句数は海外からの投句を含め、例年約4,000句のご応募をいただいています 最高賞である千代女賞をはじめとする兼題・席題の各賞は、毎年10月に開催する大会にて表彰を行うほか、入選句集を発刊しています。大会結果は『広報はくさん』や当ホームページでも公開しています。 投句は所定の投句用紙に必要事項をご記入の上、投句料を添えて当館までご持参もしくはご郵送ください。 募集要項・投句用紙をご希望の方は当館までお問合せください。折り返しご郵送いたします。(募集要項・投句用紙は本ページからも印刷できます。) ※令和4年度の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 ※令和4年度 第106回句集は在庫販売終了いたしました。
令和4年度 第106回 千代女全国俳句大会入賞結果
「兼題の部」(PDF) 「席題の部」(PDF)
第105回 大会結果 兼題(PDF) 第104回 大会結果 兼題(PDF)
|
![]() |
千代女少年少女全国俳句大会