Loading

白山ミュージアムポータルサイト

お知らせ

◆俳句ポスト R7 夏の部 特選決定◆

 

俳句ポストにたくさんのご投句をいただき誠にありがとうございます。

 

令和7年度「夏の部(令和7年5月~7月分)」の特選20作品が決定しましたので発表します。

現在「秋の部(令和7年8月~10月分)」を募集中です。ご投句お待ちしております。

 

俳句ポスト令和7年夏の部特選(PDF)

 

 

 

俳句ポスト 夏の部 特選句  

 

山本 時子(白山市俳句協会) 選

お洒落してチャグチャグ馬コ神となる  村井東二丁目 今本 明美
憂ひ顔母似の羅漢著莪の花       美沢野町   永盛 富佐惠
向日葵を掠めるトロッコ列車かな    埼玉県    木村 隆夫
流行を少し取り込み更衣        兵庫県    保理江 順子
手に取ればえのころ草は風になる    能美市    森田 香津美
十薬の匂ひ沁みつく墓しまふ      美沢野町   永盛 富佐惠
抱かれゐて子燕に手を振る子かな    兵庫県    保理江 順子
梅雨晴の風吹き抜けて天守閣      兵庫県    保理江 順子
読み掛けの本は胸元籐寝椅子      福井県    山下 博
リズムとる膝の上下や青葉風      八ツ矢町   戸田 敬子
新築の窓辺に咲きたる花水木      新成二丁目  石尾 サチコ
自転車で駆ける飛鳥の青田道      美沢野町   永盛 富佐惠
石楠花の天城連山風優し        東京都    井澤 勝代
禅林に獣の匂ひ著莪の花        福井県    北島 春枝
大観の雲海富士図梅雨明ける      金沢市    寺井 一二美
医王嶺の風を誘ふ凌霄花        金沢市    寺井 一二美
川涼み蛇籠に残る藻の匂ひ       川北町    東 洸陽
大役を拍手で終る鉾の稚児       兵庫県    保理江 順子
甲板の制服涼し登舷礼         東京都    髙嶋 旅人
篝火の照らす鵜匠の太き眉       東京都    右田 俊郎

〈令和7年5月~7月  投句数 1188句, 投句者数 211人〉

《選者吟》
激闘の声援うねる雲の峰        山本 時子

 
 
 
 
 

ページTOPへ