お知らせ
2025.9.13 秋季テーマ展関連企画「触ってみる鑑賞会&陶芸ワークショップ~茶の器づくり」参加者募集
2025秋季テーマ展「中川一政の陶芸-茶道具の魅力-」(9.6~11.30)では、一政が自作の茶道具で人をもてなし、自らも愉しんだことから、陶芸作品を中心に紹介します。
その関連企画として、「触ってみる鑑賞会&陶芸ワークショップ~茶の器づくり」を開催します。
一政制作の茶碗などに実際に触れて、重量感や細部の造りを鑑賞した後、小さな茶の器を作ります。どうぞご参加ください。 |
「触ってみる鑑賞会&陶芸ワークショップ ~茶の器づくり」参加者募集
と き:令和7年9月13日(土) 9:00~12:00
集合場所:松任中川一政記念美術館 作品鑑賞のあと、市民工房うるわしへ移動して制作します。
対 象:小学年以上 (ただし、小学3年生以下は保護者の付き添いをお願いします)
定 員:20人程度(申し込み順) ◎原則、鑑賞会とワークショップの両方に参加できる方がお申込みください。 ◎下段の[準備]や[特記事項]を必ずご確認ください。
ワークショップ講師:高森絢子さん(陶芸家・日展会友)
参 加 費:1人 3,300円(材料費含む)
準 備: ・エプロン、手拭き用タオル、水分補給できるものを持参ください。 ・汚れてもよい服装でお越しください。
特記事項: ・制作する器は、茶碗や小さな菓子鉢、銘々皿などです。 ・一般的な茶碗サイズを超える大きなものや、形が特殊なものは対応しかねます。 ・当日は、成形までをご自身で行います。 ・乾燥から施釉、焼成までは後日講師が行い、作品は10月26日(日)に美術館別館において展示します。 ・作品のお渡しは、10月26日午後以降に行います。
申込方法:8月13日(水)から受付を開始します。 ・友の会会員の方は、8月5日(火)から先行受付を行います。 ・電話(076-275-7532)で美術館へお申し込みください。 ・受付時間: 9:00~17:00(月曜休館) ※9月2日(火)~5日(金)は展示替え等のため臨時休館します。
チラシはこちら→「触ってみる鑑賞会&陶芸ワークショップ~茶の器づくり」チラシ その他の展覧会・イベントページはこちら→展覧会・イベントページ (2025.7.24更新) |