Loading

白山ミュージアムポータルサイト

お知らせ

2019.12.3-2020.3.1 松任中川一政記念美術館 2019-20冬季テーマ展 

中川一政の眼

墨蹟コレクションを中心に

 

 

   中川一政コレクション(旧蔵品)

 「大燈国師墨蹟」宗峰妙超   13世紀  80.5×35.5㎝

    NAKAGAWA Kazumasa’s Collection

 Calligraphy by Daito Kokushi (Shuho Myocho) 13th centuries

 

 生涯にわたり独学で絵画や書、陶芸など様々な創作活動を行なった中川一政(1893-1991、文化勲章受章者)。

  彼が晩年に到達した融通無碍とも言える境地は、古今東西の芸術から学び取り、自らの表現に活かしながら切り拓いていったものです。幅広い芸術から学んだものは、技法ではなく、そこに宿る精神にほかなりません。 
 本展では、中川一政が好んで集め、自らの制作における精神の糧とした墨蹟コレクションを特集。兀庵普寧(ごったん ふねい)や大燈国師などの墨蹟を中心とした品々を、一政の絵画や書と共に紹介します。
 
-書を習うに書くばかりが能ではない。昔からの名蹟をいつも見ることだ。自分がいい字だなと感動するものにぶつかる。その感動は彼方にあるのではなく此方にある。

 自分の中に感動する因子があるのである。

 自分が書に求めてあるものがほのぼのとみえるのである。(中略)
 私は昔から坊さんの書が好きであった。うまいかまずいかわからなくても何か心をうつものがある。(中略)

 坊さんの書は手筋を論ずる暇がない。いきなり人の心をうって来るものがある。

 その一点一劃に精神の力が宿っているのである。その力にうたれてしばらく言葉も出ない時がある。

 書の技術など全く見えない。うまいまずいはどうでもよいのである。―中川一政「書を書くこと」『随筆八十八』1980年 講談社

 

 巧拙に捉われず、精神の力を込めた一筆が尊ばれる墨蹟のありようは、そのまま一政の制作に向う姿勢と重なるものでしょう。“一政の眼”が集めた愛蔵品と共に彼の作品を観ることは、そこに宿る精神に近づく一歩となるかもしれません。

 

○展示内容 絵画20点、書16点、陶芸等9点、

      中川一政コレクション11点(内墨蹟等5点)、

      資料等13点 計69点

      ※都合により変更する場合があります。

○開催日    2019年12月3日(火)-2020年3月1日(日)

※開催日が変更になりました。(2020年2月28日現在)

  ~2020年2月29日(土)まで

 

●新型コロナウイルス感染症予防対策のため、

 3月1日(日)から3月15日日)まで、臨時休館いたします。

 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

○休館日    毎週月曜日 及び 年末年始(12/29-1/3) 
        ※但し、月曜日が祝休日にあたる1/13、2/24は開館し、
      1/14、2/25の火曜日に休館します。

 

 →2019-20冬季テーマ展チラシPDF

  2019-20冬季テーマ展出品リストPDF

 

 

ページTOPへ